剣道体験会(5/14・15)【画像追加】
- 事務局
- 2016年5月16日
- 読了時間: 2分
14日(土)、15日(日)の二日間でのべ8人のお友達が体験会に来てくれました。 所作・足さばきは置いといて、とりあえず竹刀を握って大きく素振り。 なんとなく動作がわかってきたら、今度はお兄ちゃん達を相手に面を打ってみる。 『パシッ!』と良い面が打てたとき、子供たちはみんな良い笑顔。 お兄ちゃん達のような動きが出来なくても剣道は面白い、気持ちいいと思ってもらえたら嬉しいです。
『剣道にかかる費用は高いんでしょう?』って良く言われます。 剣道防具・道具が高いと思われる方が多いです。 確かに「剣道防具」は安くは無いです(笑)。 新品でだいたい3万円~5万円ほど。 でも、他のスポーツ…例えばテニスやサッカーと比べるとトータルでの費用は安いほうだと思います。 テニスならラケット…ピンキリですが1万円として1年間も使い込むとボロボロで買い換えないといけません。 ガットも同じくピンキリですが4千円、定期的に交換しないとまともな練習が出来ません。 それプラス、テニスシューズ・ボール・グリップテープ・ウェア… 経験上、年間4万円は使ってました。 サッカーも同じくらい必要だと思います。
「剣道防具」以外で年間4万円もかかることはまず無いです。 防具の初期投資で5年は使えますし、ちゃんと手入れをすればそれ以上保ちます。 剣道衣は上下5,000円も出せば良いのがありますし、竹刀も1本(2000円程度)あれば1年以上は手入れをして使えます。 シューズは要りません、裸足です(笑)。 自主トレ、素振りも自宅の廊下で出来ます。
皆さんが思われるより意外と経済的な武道(スポーツ)なんです。
次回、6/11(土)、6/12(日)に剣道体験会を開催します。 ぜひ、一度体験に来て下さい。 親子で体験も大歓迎です。 お菓子をどっさり用意してお待ちしております。
最新記事
すべて表示長らく更新が途絶えてしまっており 申し訳ございませんでした。。。 よい夏休みを過ごされたでしょうか? さて、8/24は三田市合同稽古会ですが 城山体育館での実施に変わったとのことですので よろしくお願いします。
今日は本当にとても寒いですね。 雪もちらつき、急にまた季節が真冬に戻りましたね。 皆さんお体お変わりないでしょうか。 私は先週体調を非常に崩してしまいました。 色々な感染症がまだまだ流行しているようなので お気をつけください。 ブログでのお知らせが大変間際になってしまい...
明けましておめでとうございます。 2024年になって早々、 能登半島の地震、海保機の事故など 色々でしたが 皆さんの周りは大丈夫だったでしょうか。 今年の稽古初めは 13日土曜日 18時から つつじが丘小学校です。 今年も一年、がんばります。 よろしくお願いします。